緊急情報
本文
サイトの現在位置
2024年7月10日 更新
『熱中症特別警戒アラート』の運用が始まりました!

熱中症特別警戒アラートとは

熱中症特別警戒アラートは気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による深刻な健康被害が発生し得る場合に、環境省から発表されます。
那智勝浦町では、熱中症特別警戒アラートが発表されたときには、「防災行政無線」により町民の皆様にお知らせします。

運用期間

4月第4水曜日から10月第4水曜日となります。
令和7年度は、4月23日から10月22日です。

発表基準

和歌山県内の暑さ指数情報提供地点(11地点)の全てで、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35(小数点第一位を四捨五入)に達する場合に発表されます。
翌日の最高暑さ指数の予測値を判断し、午後2時頃に環境省が発表します。

暑さ指数(WBGT)35とは

気温、湿度、日射量等から推定する熱中症予防の指数です。
暑さ指数(WBGT)が35に達した場合は、過去に例のない危険な暑さであり、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じるような、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあります。

熱中症特別警戒アラートが発表された際には・・・

①運動は原則禁止です。
②不要不急の外出を控えましょう。
③冷房の効いた室内で過ごしましょう。
④こまめな休息と水分・塩分補給を心がけましょう。
⑤自分の身を守るだけでなく、家族や周囲の方への声掛けをしましょう。
⑥普段以上に熱中症予防行動を実践しましょう。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について

那智勝浦町では、熱中症特別警戒アラートの運用とともに、暑さをしのげる場所を確保することで、熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しています。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは

危険な暑さから避難できる場として那智勝浦町が指定した施設です。
熱中症特別警戒アラートの発表に関わらず、外出中に暑さで気分がすぐれない、少し涼みたい場合等にご利用ください。

指定暑熱避難施設一覧【令和7年4月1日時点】

*運用期間中、常時冷房がついているわけではありませんので、ご了承ください。
*那智勝浦町では、指定暑熱避難施設として開放していただける施設を随時募集しています。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉課
住所:649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1-1
TEL:0735-52-2945
FAX:0735-52-8635