EN
中文
한국
< 消防本部各種申請書・届出書等様式 >
消防に関係する各種申請書等のダウンロードはこちら(押印は不要となっております。) ※各課のメールアドレス記載しています。
那智勝浦町消防本部2025年1月21日
那智勝浦町消防本部の各種届出に関する電子申請サービスについて
那智勝浦町消防本部では、一部の手続について、電子申請サービスが利用できます。
那智勝浦町消防本部2025年1月1日
スマートフォンを活用した映像通報システム『Live119』の試験運用を 令和7年2月1日から開始します
高齢者世帯への住宅用火災警報器購入に係る補助金について
住宅火災での高齢者の死亡率低下を図るため、住宅用火災警報器について、購入費の一部を補助します。※条件等がありますので、まずは御連絡をお願いします。
那智勝浦町消防本部2025年3月7日
住宅用火災警報器の取付け等支援事業について
住宅火災での死亡率低下を図るため、自ら住宅用火災警報器を設置することが困難な世帯は、取付け又は取替えの支援を受けることができます。※条件等がありますので、まずは御連絡をお願いします。
住宅用火災警報器について
住宅用火災警報器は、火災を感知するために常に作動しており、その寿命は10年とされています。 「いざ」というときに住宅用火災警報器が適切に作動するように、定期的に作動確認を行い、設置後10年を目安に交換しましょう。
消防年報
令和6年版を掲載しました。
那智勝浦町消防本部2024年6月6日
違反対象物公表制度
重大な消防法令違反のある防火対象物を、ホームページ上で確認できるようにして、建物の利用者自らがその建物の危険性について認識し、建物を利用する際の判断ができるようにするための制度です。
那智勝浦町消防本部2023年12月13日
消防用設備等の点検及び報告について
消防用設備等は、消防法により定期的な点検と報告が義務付けられています。 消防用設備等が設置されている建物の関係者は、法令違反とならないように注意してください。
那智勝浦町消防本部2023年2月8日
飲食店への消火器設置義務化について
消火器の取扱いに関する注意点等について
『消防団応援の店』
町内のAED設置場所について
ガソリンの貯蔵・取扱時の留意事項
ガソリンは危険物です。イベント会場やご家庭でのガソリンの貯蔵・取扱いには十分注意してください。
防災情報/災害対策/避難等
消防/救急
緊急情報
©Nachikatsuura Town