緊急情報
本文
サイトの現在位置
2025年4月22日 更新
那智勝浦町地域経済循環創造事業補助金(総務省:ローカル10,000プロジェクト)の募集について
 地域資源を生かした先進的で持続可能な事業を実施しようとする民間事業者等の方に対し、その事業化の取り組みを促進し地域での経済循環を想像するため、補助金を交付するものです。国・地方が一体となって、地域での経済循環を創造することを目的とした総務省の制度です。

1.交付対象者

下記の要件をすべて満たす方が対象です。

①町内に店舗、工場、事業所事務所等を有し、又は設けようとする民間事業者等であること。
②産官学勤労言の連携により、地域の融資と資金を活用した地域密着型の事業であること。
③事業の実施が、地方公共団体の負担により直接解決・支援すべき公共的な地域課題への対応の代替となること。
④他の同様の公共的な地域課題を抱える地方公共団体に対する高い新規性・モデル性があること。
⑤地域金融機関から受ける融資は、無担保の融資であること。
⑥町税を滞納していないこと。

2.応募方法

下記書類を役場観光企画課まで提出してください。

①那智勝浦町地域経済循環創造事業企画立案書(様式第1号)
②那智勝浦町地域経済循環創造事業実施計画書(様式第2号)
③補助対象事業に係る見積書
④補助対象事業に係る事業概要資料
⑤その他町長が必要と認める書類

3.スケジュールの目安(応募時期によって、スケジュールの変動があります)

①町への応募〜総務省への提出(所要期間:町へ提出後1〜2か月程度)
 応募後に町で事業に関する審査を予定しております。審査後、総務省への提出資料を作成し、総務省へ提出します。
②総務省への提出〜事業の採択(所要期間:総務省への提出後1〜2か月程度)
 総務省へ提出後、総務省で審査が行われ、町へ事業採択に関する通知があります。その後、町から応募者の方に通知を行います。
③事業の採択〜事業着手(所要期間:総務省での採択後3か月程度)
 採択を受けた方は町へ申請を行ってください。申請後、町で予算化を行います。町議会承認後着手可能となります。

※総務省の予算上限に到達した際には、募集停止となります。

PDFファイルはこちら
ローカル10,000プロジェクト概要
ファイルサイズ:3541KB
申請の流れ・運用事例
ファイルサイズ:423KB
Q&A
ファイルサイズ:164KB
パンフレット
ファイルサイズ:5303KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
観光企画課 企画係
住所:649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1-1
TEL:0735-29-2007
FAX:0735-52-3011