検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町の概要
リンク
町長室
選挙
広報紙
町の財政
計画・取組
議会
募集
行事予定
施設案内
例規集
ご意見箱の回答
公売
観光情報
イベント情報
おすすめ・新着情報
食べる
遊ぶ・体験する
泊まる
アクセス
癒す
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
入札情報
申請・届出
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
暮らしの情報
⇒
生活・環境
⇒
水道についてのよくある質問
更新日
2011年2月25日 更新
印刷用ページを開く
水道についてのよくある質問
水道管が凍結してまった!
管や蛇口にタオルなどを巻き、少しずつお湯をかけて溶かしてください。
しばらく続けても出ない場合は町指定給水装置工事事業者にご連絡下さい。
水道管を凍結させないためにはどうしたいい?
寒さが厳しくなると給水管の凍結が多発します。
お休み前や外出する際には水を抜き、凍結を防いでください。また、冬期間にはいる前には床下の換気口を閉め冷たい空気が入るのを防ぎましょう。外気が氷点下になるとき、旅行などで長期間留守にするときなどは特に注意が必要です。
道路から水がでている!
水道管からの漏水が考えられます。
大きな事故にもつながりかねませんので、お手数ですがすぐに水道事業所までご連絡をお願いいたします。
宅地内で漏水している!
宅地内に布設されている水道管は個人の所有物であり、漏水修理の費用は自己負担となりますので町指定給水装置工事事業者へ修理をご依頼ください。
工事中に水道管を破損させてしまった!
道路工事等で水道管を破損した場合は、水道事業所までご連絡下さい。
水が白く濁っている!
まず、透明なコップに水を汲んでみて最初は白く濁っていた水がだんだん下のほうから透明になってくるときは、水道管の中に入った空気が無数の小さな泡となり水中に混じっているため白く見えているもですので、水質には問題ありません。
水が赤く(茶色く)濁っている!
給水管や排水管の中のサビが流れ出たために、水が赤く濁ることがあります。
○使い始めだけが濁っている時・・・出し始めの水は掃除や散水などに利用し、きれいになった水を飲用にご使用ください。
○いつも濁っている時・・・家の中の給水管が古くなっていると思われます。取り替える必要があるかもしれませんので、町指定給水装置工事事業者にご連絡ください。
○突然、濁った水がでた・・・突発的な配水管の事故や、火災のため消火栓から放水したことにより配水管内の水の流れが変化すると、管の中のサビがはがれて流れ出てくることがあります。水道事業所までお問い合わせください。
いつもより水道使用量(請求金額)が多い!
赤ちゃんが生まれた、ご親戚が何日か泊まっておられたなど、住んでいる方の人数や生活状況が変わるとトイレやお風呂、洗濯などに使う水の量が増えることがあります。このようなことに何も思い当たらない場合は、漏水も考えられます。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
水道事業所
住所:649-5332 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字朝日4丁目74
TEL:0735-52-9495
FAX:0735-52-7560
E-Mail:
こちらから
©Nachikatsuura Town