検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町長室
ご意見箱の回答
行事予定
町の概要
町の財政
計画・取組
広報紙
選挙
議会
募集
公売
施設案内
例規集
リンク
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
観光情報
おすすめ・新着情報
イベント情報
遊ぶ・体験する
食べる
癒す
泊まる
アクセス
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
申請・届出
入札情報
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
暮らしの情報
⇒
福祉・保険
⇒
那智勝浦町の予防接種のご案内
更新日
2024年7月12日 更新
印刷用ページを開く
那智勝浦町の予防接種のご案内
すべて個別接種です。那智勝浦町に住民票のある方は、望ましい時期に、個別に通知します。通知時期等については、下記の表を参照して下さい。
ページ内リンク
個別接種の受け方
個別接種 注意事項等
子どもの予防接種
子宮頸がん予防ワクチン接種について
大人の予防接種
那智勝浦町予防接種費用助成金について
那智勝浦町新型インフルエンザ等対策行動計画について
予防接種についてのお問い合わせ・ご相談
個別接種の受け方
★ 予防接種を受けに行く前に、必ず母子健康手帳の記録を確認します。
★ 事前に町より配布された説明書をよく読みます。
★ 希望の指定医療機関に予約をします。(必ず接種に行く前に予約をしてください)
★ 予防接種依頼書・予診票に記入します。 (書類は、各予防接種の望ましい接種時期に個別に配布します)
★ 記入した予防接種依頼書・予診票と母子健康手帳を持って接種に行きます。
※ 体温は、接種当日に医療機関で測定します。
※ 指定医療機関については、役場福祉課までお問い合わせください。
個別接種 注意事項等
★ 依頼書の有効期限が切れているものは使用できません。
★ 法律で決められている接種期間内で、未接種の予防接種があり、すでに通知時期を過ぎている方は 役場福祉課 保健師までご連絡ください。申し込み後、予防接種依頼書、予診票を送付します。
★ 生ワクチン(BCG・麻しん風しん混合(MR)・水痘は接種後に、生ワクチン予防接種を接種する場合は27日間空けましょう。
★同じ種類の予防接種の接種間隔は、法律で決められていますので、定められた期間内に接種できるように、計画を立てましょう。
★ 里帰り出産等、やむを得ない事情により、県外に長期に滞在する間に予防接種を希望する場合は、申請により接種費用の一部を助成しますので、ご相談ください。
★お子さんが定期接種を受ける場合、原則保護者(父や母)の同伴が必要ですが、やむを得ず同伴できない場合は委任状が必要です。役場福祉課までご相談ください。
子どもの予防接種
子どもの個別接種について 個別接種(通知回数は、各予防接種1人1回です)
予防接種の種類
対 象 者
回数
通知時期
ロタ
ロタリックス:生後6週~24週
2回
生後2月以降に通知
ロタテック :生後6週~32週
3回
生後2月以降に通知
B型肝炎
生後2月~12月未満
3回
生後2月以降に通知
ヒブ
生後
2月~5歳未満
(初回免疫)
生後2月~7月未満
3回
生後2月以降に通知
(追加免疫)
初回免疫終了後7~13か月後
1回
初回免疫終了
7か月以降に通知
小児用肺炎球菌
生後
2月~5歳未満
(初回免疫)
生後2月~7月未満
3回
生後2月以降に通知
(追加免疫)
生後12月以降
初回免疫終了後60日以上
1回
生後12月以降
初回免疫終了後
60日以降に通知
五種混合(令和6年4月から)
※百日せき、ジフテリア、破傷風、不活化ポリオ、ヒブ
生後
2月~90月
(1期初回)
生後2月~7月
3回
生後2月以降に通知
(1期追加)
1期初回終了後6~18月
1回
1期初回3回目終了
6月以降に通知
四種混合
※百日せき、ジフテリア、破傷風、不活化ポリオ
生後
2月~90月
(1期初回)
生後2月~12月
3回
生後2月以降に通知
(1期追加)
1期初回終了後12~18月
1回
1期初回3回目終了
1年以降に通知
ジフテリア破傷風混合(DT)
11歳以上13歳未満
1回
小学6年生(4月)に通知
B C G
生後5~12月未満
1回
生後5月以降に通知
麻しん風しん
混合(MR)
1期:生後12月~24月未満
1回
1歳以降に通知
2期:5歳以上7歳未満(就学前1年間)
1回
5~6歳の就学前
4月に通知
水痘
(みずぼうそう)
生後12月~36月未満
(初回免疫)12月~15月
1回
1歳以降に通知
(追加免疫)初回接種後6月
1回
日本脳炎
1期:生後6月
~90月
(1期初回)3~4歳
希望者は、6か月~
2回
3歳以降に通知
(1期追加)4~5歳
1回
1期初回2回目終了
1年以降に通知
2期:9~13歳未満
1回
小学4年生(4月)に通知
子宮頸がん
小6~高1相当
3回
中学1年生(4月)に通知
キャッチアップ対象者:平成9年4月2日〜平成18年4月1日生の女性
3回
対象者には令和4年に送付済み
流行性耳下腺炎
※任意接種
1歳~3歳未満
1回
接種後、3か月以内の申請で償還払い対応
小児
インフルエンザ
※任意接種
生後6月~12歳
2回
接種後、3か月以内かつ3月末までの申請で償還払い対応
13歳以上高校3年生相当
1回
※日本脳炎は、特例対象者として、平成7年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた方で、20歳未満にある方のうち、平成17年5月30日の積極的勧奨の差し控えによって第1期、第2期を接種していない方で、接種を希望する方は、保健師にご相談ください。
子宮頸がん予防ワクチン接種について
定期接種対象者(小学校6年~高校1年相当の女子)及び
誕生日が1997年(平成9年)4月2日~2008年(平成20年)4月1日生まれの女性で、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方は、2025年(令和7年)3月31日まで、キャッチアップ接種として接種することができます。
詳しくは、厚生労働省ホームページ:「子宮頸がん(HPVワクチン)定期接種
概要版
・
詳細版
」または「
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ
」のページをご覧ください。
こどもの任意予防接種費用の一部を助成しています
那智勝浦町では、子育て世代の経済的負担を軽減するため、こどもの任意予防接種用の一部を助成します。
この予防接種は定期の予防接種とは違い、予防接種法に基づかない任意の予防接種です。ワクチン接種により入院が必要な程度の健康被害が生じた場合は、予防接種法による救済制度とは給付額等が異なります。これらのことを十分に理解の上、接種するかどうか決定してください。
《助成の内容》
ワクチンの種類
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
こどものインフルエンザ
助成対象者
接種日及び申請日において住民票のある方で、
1歳〜3歳誕生日前日までに接種を受けた方
接種日及び申請日において住民票のある方で、
生後6か月〜高校3年生相当に接種を受けた方
助成額
回数上限
1人、1回 4,500円
・生後6か月〜12歳まで 1回当たり1,000円(年2回まで)
・13歳以上高校3年生相当 1回当たり1,000円(年1回)
助成申請方法
①申請書(各種指定の申請書★を使用)
②領収書原本(医療機関名、予防接種の種類、金額の分かるもの)
③母子健康手帳(接種日、ワクチンの種類の確認のため)
申請期限
接種後3か月以内
接種後3か月以内かつ3月末まで(2回接種の場合は、
2回目接種後3か月以内に2回分まとめて申請する)
★各種申請書はこちら ⇒
子どものインフルエンザワクチン接種費用助成申請書
ネット予約は
こちら
流行性耳下腺炎ワクチン接種費用助成申請書
ネット予約は
こちら
大人の予防接種
大人の予防接種について
予防接種の種類
対 象 者
個人負担金
備 考
風しん 5期
(風しんに関する追加的対策事業)
令和元年度から令和6年度まで実施
●これまで風しん予防接種を受ける機会がなかった
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
(方法)
①対象者はクーポン券を持って医療機関又は
町集団検診で風しん抗体検査を受ける
②抗体検査の結果、基準値未満の場合、医療機関で
麻しん風しん混合(MR)ワクチンを接種する
無 料
昭和37年4月2日から昭和41年4月1日生まれの男性にクーポン券を送付しています。
高齢者肺炎球菌
①65歳の方(66歳の誕生の前日まで)
②60歳~64歳で心臓、腎臓、呼吸器に関する身体障害者手帳1級所持者
※これまでにワクチン接種を1回もしていない方が対象
2,000円
65歳になる月末に通知
②の方および生活保護の方は申込みが必要
インフルエンザ
①65歳以上の方
②60歳~64歳で心臓、腎臓、呼吸器に関する身体障害者手帳1級所持者
1,000円
実施期間:
令和6年10月1日
~令和7年1月31日
②の方・町外(太地町を除く)の方・生活保護の方は申込みが必要
新型コロナワクチン
①65歳以上の方
②60歳~64歳で心臓、腎臓、呼吸器に関する身体障害者手帳1級所持者
詳細未定
実施期間:
令和6年10月1日
開始(その他詳細は未定)
那智勝浦町予防接種費用助成金について
県外に長期にわたり滞在しているなどの理由により、本町が指定する医療機関で定期予防接種を受けることができない場合に、本町で定める上限額の範囲内で接種費用を助成します。
ただし、助成を受けるには、接種を受ける前に、「予防接種依頼書交付申請書」を提出する必要があります。
○対象となる予防接種
ロタウイルスワクチン、B型肝炎ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、
五種混合、四種混合、二種混合(DT)、BCG、麻しん風しん混合、水痘ワクチン、
日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチン
高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌ワクチン、新型コロナ
○助成手続きの流れ
1.事前に、予防接種依頼書交付申請書を福祉課 健康推進係に提出し、予防接種依頼書の交付を受ける
2.予防接種依頼書、本町が発行する予防接種の予診票、母子健康手帳等を接種医療機関に持参し、
接種を受け、接種費用を支払う
3.接種した医療機関で接種後に領収証の原本、予診票の原本を受領する
4.予防接種費用助成金交付申請書兼請求書に加え、次の書類等をワクチン接種日より1年以内に
福祉課 健康推進係へ提出する
※複数の種類の予防接種を接種する際は、まとめて申請します
・領収証の原本(医療機関名、予防接種の種類、金額がわかるもの)
※領収書は返却できませんので、控えを取っておいてください
・予診票の原本
・母子健康手帳または予防接種済証の写し
・振込先の口座番号、口座名義が分かるもの(通帳の写しなど)
5.審査後,決定通知書が送付されます
6.後日、指定された口座へ振込みします ※振込まで2、3ヶ月程度時間を要します
○申請にかかる様式
・予防接種依頼書交付申請書
・予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
那智勝浦町新型インフルエンザ等対策行動計画について
那智勝浦町新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました。
下のPDFファイルよりご覧ください。
新型インフルエンザ等対策行動計画
新型インフルエンザ等対策行動計画(概要版)
予防接種についてのお問い合わせ・ご相談
那智勝浦町役場 福祉課
健康推進係 保健師 まで
☎ 0735-52-2934(直通)
☎ 0735-52-0555(代表)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
担当:
福祉課 健康推進係
住所:649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1-1
TEL:0735-52-2934 FAX:0735-52-8635 E-Mail:
こちらから
©Nachikatsuura Town