緊急情報
本文
サイトの現在位置
2023年3月8日 更新
令和5年度 那智勝浦町育英奨学金貸与者の募集について
 那智勝浦町では、高等学校等(高等学校・盲学校・ろう学校・特別支援学校高等部・高等専門学校)、大学等(大学・短期大学・専修学校・職業能力開発校)に入学・在学の方を対象に奨学金貸与制度を実施しており、下記のとおり令和5年度貸与希望者を募集します。

〈応募期限〉

 令和5年4月28日(金)

〈貸与対象〉次の全てに該当する方

①学力、資質が優秀であること。
②保護者(事実上の学資支弁者を含む)が町内に生活の本拠を有していること。
③世帯全員の年間所得額が、下表の基準以下であること。
世帯人員 基準所得 世帯人員 基準所得
1人 208万円 5人 484万円
2人 291万円 6人 552万円
3人 360万円 7人 636万円
4人 423万円 8人 704万円

〈貸与額〉

〇高等学校等
月額3万円  
〇大学等
入学準備金の貸与を希望する場合
→ 入学準備金48万円及び月額4万円
入学準備金の貸与を希望しない場合
→ 月額5万円

〈貸与時期〉

4~7月分 8~11月分 12~3月分
6月中旬 10月中旬 2月中旬
※入学準備金については、6月貸与分と併せて支給します。

〈提出書類〉

①奨学金貸与申請書(教育委員会にて配付)
②家庭状況調書(同上)
③成績証明書(新入生は出身校、在学生は在籍校のもの)
④在学証明書(入学後または進級後のもの)
⑤納税証明書(世帯内納税者全員について、税の滞納がないことを証明するもの)
⑥所得調査承諾書(教育委員会にて配布)

〈面 接〉

 書類提出時、教育委員会において、本人・保護者との面接を行います。

〈保証人〉

 原則、町内に居住して保証能力を有する方に連帯保証していただきます。

〈返 還〉

 無利子で卒業後貸与月額の2分の1の額を毎月月末までに償還していただきます。
 なお、下記①②③の全てを満たす方は、償還の免除を受けることができます。
 免除額は償還額の2分の1の額で、免除の申請は年度ごとに行う必要があります。

①免除年度の前年度1月1日時点の住所地が那智勝浦町内であること。
※ただし、学校卒業後初年度については、償還開始時の住所地が町内であること。
②免除申請時に就労していること。
③育英奨学金償還金及び町税に滞納がないこと。

【お申し込み・お問い合わせ先】教育委員会 学校教育課(TEL)0735-52-4686

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
教育委員会
住所:649-5338 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字二河75番地
TEL:0735-52-4686
FAX:0735-52-5272