検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町の概要
リンク
町長室
選挙
広報紙
町の財政
計画・取組
議会
募集
行事予定
施設案内
例規集
ご意見箱の回答
公売
観光情報
イベント情報
おすすめ・新着情報
食べる
遊ぶ・体験する
泊まる
アクセス
癒す
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
入札情報
申請・届出
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
暮らしの情報
⇒
福祉・保険
⇒
認知症に関する取組み
⇒
認知症に関するご相談について
更新日
2021年10月12日 更新
印刷用ページを開く
認知症に関するご相談について
相談窓口について
那智勝浦町では、認知症の疑いや初期の方から、症状が進み介護サービスを利用している方まで、認知症に関するさまざまなご相談を地域包括支援センターでお聞きしています。特に、認知症の疑いや初期の方に対しては、医療専門職を含めた支援体制(
認知症初期集中支援チーム
)を作り、その対応にあたります。
認知症について、不安や気になることがあればお気軽にご相談ください。
<
認知症に関する相談窓口
>
那智勝浦町地域包括支援センター
〒649-5392 那智勝浦町大字築地7丁目1番地1(役場福祉課内)
電話:0735-52-0611 FAX:0735-52-8635
認知症初期集中支援チームについて
認知症は、早期に適切な支援につなぐことが重要とされています。認知症初期集中支援チームは、認知症やその疑いのある方やご家族等から相談を受け、ご自宅を訪問するなど、早期に適切な医療・介護の支援機関につなぐための支援を行います。
<支援の対象者>
在宅で生活する40歳以上で次に該当するような方
認知症の診断を受けていない
医療や介護サービスを受けていない
適切な介護サービスにつながっていない
介護サービス等を受けていても、認知証の症状が強く、対応に悩まれている
<支援の流れ>
認知症の医療体制について
認知症疾患医療センター
認知症の相談や専門医師による鑑別診断を行い、かかりつけ医や地域の医療機関と連携し、地域の認知症疾患対策の拠点として、和歌山県が指定する医療機関です。新宮・東牟婁医療圏では、新宮市立医療センターが指定されています。
►
認知症疾患医療センター(和歌山県HP)
和歌山県認知症診療相談医療機関
認知症患者及びその家族が地域の医療機関において気軽に相談・受診でき、認知症の早期発見・早期対応を促進するために和歌山県が認知症の診療が可能な医療機関(一般公表することに同意のあった医療機関)を公開しています。
►
和歌山県認知症診療相談医療機関(和歌山県HP)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
担当:
福祉課 高齢者支援係
住所:649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1-1
TEL:0735-29-7039 FAX:0735-52-8635 E-Mail:
こちらから
©Nachikatsuura Town