緊急情報
本文
サイトの現在位置
2025年9月2日 更新
オレンジガーデニングプロジェクトについて

オレンジガーデニングプロジェクトとは

 オレンジ色は、認知症啓発のシンボルカラー。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。2020年に新潟県長岡市から始まったこのプロジェクトですが、年々参加団体も増加しています。
 この活動をきっかけに、認知症について考え、周囲の人と話したり、認知症の人といっしょに花を育てたり、人・地域・社会との繋がりをもち、認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていきましょう!

令和7年度の取組み

【オレンジガーデニングプロジェクト】
 当町も令和4年度からこの活動に参加しており、たくさんの方にご協力いただきながら今年で4年目になりました。
 子どもたちにもこの活動を通して認知症のことを知ってほしいとの思いから、町内小学校の高学年の子どもたちにオレンジ色の花が咲く花の種と啓発リーフレットを配布しました。
 また今年度は、皆さんと協力して、町のホームページやSNSもオレンジ色でいっぱいにしたいと思っています。
 普段の生活の中で、オレンジ色の花を咲かせた・見つけた方は、ぜひ花の写真を撮影して、下のリンクもしくはQRコードからご提供ください。
 ご提供いただいた写真は、1枚1枚確認し、順次掲載いたします。

※ このプロジェクトの全国的な取組み状況については、「オレンジガーデニングプロジェクト」で検索。




【ロケットモニュメントがオレンジ色に!】
 旧浦神小学校にあるロケットモニュメントが、9月はオレンジ色にライトアップされます!
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

令和7年度の取組みはこちらもご覧ください
Adobe Readerを入手する
リンクはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
担当:福祉課 高齢者支援係
住所:649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1-1
TEL:0735-29-7039 FAX:0735-52-8635 E-Mail:こちらから