検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町の概要
リンク
町長室
選挙
広報紙
町の財政
計画・取組
議会
募集
行事予定
施設案内
例規集
ご意見箱の回答
公売
観光情報
イベント情報
おすすめ・新着情報
食べる
遊ぶ・体験する
泊まる
アクセス
癒す
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
入札情報
申請・届出
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
暮らしの情報
⇒
教育・文化
⇒
学校教育
⇒
色川小学校
更新日
2024年4月17日 更新
印刷用ページを開く
色川小学校
色川小学校の概要
○所在地 〒649-5461
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野2410-1
○校 長 沖平 和生
教 頭 福田 ルミ
○児童数(令和6年4月1日現在)
学年
1年
2年
3年
4年
5年
6年
計
男
4
2
1
3
1
5
16
女
1
2
1
0
1
1
6
計
5
4
2
3
2
6
22
教育方針
○教育目標 自ら学び、心豊かにたくましく生きる児童の育成
・すすんで学ぶ子
・助けあう子
・心身共にたくましい子
○重点事項 主体的に取り組み、共に学び高め合う児童の育成
・基礎的基本的な知識・技能の習得
・思考力・表現力の育成
・学習意欲の向上と学習習慣の確立
相手の立場や考えを尊重し協力して、より高い目標に向かって努力する児童の育成
・認め合い励まし合って、共に伸びていこうとする仲間づくり
・人間関係を築く力
・自尊感情を育てる
・自制心・規範意識を育てる
・粘り強く最後までやり抜く力の育成
いのちを大切にし、健康で安全な生活をおくる児童の育成
・望ましい生活習慣の確立
・危機回避能力の育成
・体力の向上
沿 革
明治 8年 1月11日 創立
昭和38年 1月 南棟の平屋が完成
38年 5月 北棟の2階建が完成
50年 6月 保健室と車庫を増築
校 歌
作詞 小野 芳彦
一、朝日ににおう おのえの桜
夕日に輝く 谷間の紅葉
いつも眺めの楽しきところ
吾らが通える 学びの庭は
二、文の林は げに繁けれど
分け入る奥には 花咲きにおう
花をかざして楽しくさきく
吾らが通える 学びの庭は
三、白銀黄金 なおそれよりも
高き尊き 心の玉の
光を磨く楽しきところ
吾らが通える 学びの庭は
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
教育委員会
住所:649-5338 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字二河75番地
TEL:0735-52-4686
FAX:0735-52-5272
E-Mail:
こちらから
©Nachikatsuura Town