緊急情報
本文
サイトの現在位置
2023年6月16日 更新
那智勝浦町の予防接種のご案内
すべて個別接種です。那智勝浦町に住民票のある方は、望ましい時期に、個別に通知します。通知時期等については、下記の表を参照して下さい。

個別接種の受け方

★ 予防接種を受けに行く前に、必ず母子健康手帳の記録を確認します。
★ 事前に町より配布された説明書をよく読みます。
★ 希望の指定医療機関に予約をします。(必ず接種に行く前に予約をしてください)
★ 予防接種依頼書・予診票に記入します。 (書類は、各予防接種の望ましい接種時期に個別に配布します)
★ 記入した予防接種依頼書・予診票と母子健康手帳を持って接種に行きます。

※ 体温は、接種当日に医療機関で測定します。
※ 指定医療機関については、役場福祉課までお問い合わせください。

個別接種 注意事項等

★ 依頼書の有効期限が切れているものは使用できません。
★ 法律で決められている接種期間内で、未接種の予防接種があり、すでに通知時期を過ぎている方は 役場福祉課 保健師までご連絡ください。申し込み後、予防接種依頼書、予診票を送付します。
★ 生ワクチン(BCG・麻しん風しん混合(MR)・水痘は接種後に、生ワクチン予防接種を接種する場合は27日間空けましょう。
★新型コロナワクチン接種の前後2週間は、他の予防接種はできませんので、ご注意ください。
 ただし、同じ種類の予防接種の接種間隔は、法律で決められていますので、定められた期間内に接種できるように、計画を立てましょう。
★ 里帰り出産等、やむを得ない事情により、県外に長期に滞在する間に予防接種を希望する場合は、申請により接種費用の一部を助成しますので、ご相談ください。
★お子さんが定期接種を受ける場合、原則保護者(父や母)の同伴が必要ですが、やむを得ず同伴できない場合は委任状が必要です。役場福祉課までご相談ください。

子宮頸がん予防ワクチン接種について

定期接種対象者(小学校6年~高校1年相当の女子)及び
誕生日が1997年(平成9年)4月2日~2006年(平成18年)4月1日生まれの女性で、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方は、接種することができます(キャッチアップ接種)。
詳しくは、下記リンク先 厚生労働省ホームページ:「子宮頸がん(HPVワクチン)定期接種 概要版・詳細版」または「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ」のページをご覧ください。

子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています(令和3年度~)

那智勝浦町では、子育て世代の経済的負担を軽減するため、子どものインフルエンザ予防接種用の一部を助成します。
この予防接種は定期の予防接種とは違い、予防接種法に基づかない任意の予防接種です。

【助成対象者】
 ○那智勝浦町に住民票がある6か月~高校3年生相当までのお子さん
 ※接種日当日に6か月になっていない場合は、助成の対象になりません。

【助成期間】※この期間以外での接種は、助成の対象にはなりません。
 ○インフルエンザワクチンを接種し、接種日から3か月以内に申請のあったもの

【助成回数、助成額】
 ○6か月~12歳 1回あたり1,000円(年2回まで)
 ○13歳以上高校3年生相当 1回あたり1,000円(年1回)

【助成手続きの流れ】
  1. 各自、自分で予約し、医療機関で接種する(費用は自己負担)
  2. 予防接種の種類と金額が分かる領収書を発行してもらう(受付で先にお願いしておく)母子健康手帳に記入してもらう
  3. 速やかに(ワクチン接種日より3か月以内に)役場福祉課窓口に申請書等を提出する※2回接種する方の申請は、2回分(2回目接種後)にまとめてお願いします
  4. 交付決定通知書が送付される
  5. 口座に振込みされる(2~3か月かかります)
 ★申請時に持ってくるもの
【注意事項】
 子どものインフルエンザ予防接種は、予防接種法に基づかない任意接種です。ワクチン接種により入院が必要な程度の健康被害が生じた場合は、予防接種法による救済制度とは給付額等が異なります。これらのことを十分に理解の上、接種するかどうか決定してください。
 

那智勝浦町予防接種費用助成金について

県外に長期にわたり滞在しているなどの理由により、本町が指定する医療機関で定期予防接種を受けることができない場合に、本町で定める上限額の範囲内で接種費用を助成します。
ただし、助成を受けるには、接種を受ける前に、「予防接種依頼書交付申請書」を提出する必要があります

○対象となる予防接種
 ロタウイルスワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、BCG、麻しん風しん混合、水痘ワクチン、
 B型肝炎ワクチン、日本脳炎、四種混合、二種混合(DT)、子宮頸がん予防ワクチン
 高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌ワクチン

○助成手続きの流れ
 1.事前に、予防接種依頼書交付申請書を福祉課 健康推進係に提出し、予防接種依頼書の交付を受ける
 2.予防接種依頼書、本町が発行する予防接種の予診票、母子健康手帳等を接種医療機関に持参し、
 接種を受け、接種費用を支払う
 3.接種した医療機関で接種後に領収証の原本、予診票の原本を受領する
 4.予防接種費用助成金交付申請書兼請求書に加え、次の書類等をワクチン接種日より1年以内に
 福祉課 健康推進係へ提出する
    ※複数の種類の予防接種を接種する際は、まとめて申請します
  ・領収証の原本(医療機関名、予防接種の種類、金額がわかるもの)
    ※領収書は返却できませんので、控えを取っておいてください
  ・予診票の原本
  ・母子健康手帳または予防接種済証の写し
  ・振込先の口座番号、口座名義が分かるもの(通帳の写しなど)
 5.審査後,決定通知書が送付されます
 6.後日、指定された口座へ振込みします    ※振込まで2、3ヶ月程度時間を要します

○申請にかかる様式
  ・予防接種依頼書交付申請書
  ・予防接種費用助成金交付申請書兼請求書

那智勝浦町新型インフルエンザ等対策行動計画について

那智勝浦町新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました。
下のPDFファイルよりご覧ください。
 

予防接種についてのお問い合わせ・ご相談

那智勝浦町役場 福祉課 
健康推進係 保健師 まで
☎ 0735-52-2934(直通)
☎ 0735-52-0555(代表)

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
リンクはこちら
子どもの予防接種について
子どもの予防接種を詳しくお知りになりたい場合は、こちらもご参照ください。
子宮頸がん(HPVワクチン)キャッチアップ接種リーフレット
HPVワクチンに関する情報は、厚生労働省が作成したリーフレットを参照ください。
子宮頸がん(HPVワクチン)定期接種リーフレット 概要版
HPVワクチンに関する情報は、厚生労働省が作成したリーフレットをご参照ください。
子宮頸がん(HPVワクチン)定期接種リーフレット 詳細版
HPVワクチンに関する情報は、厚生労働省が作成したリーフレットを参照ください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
担当:福祉課 健康推進係
住所:649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1-1
TEL:0735-52-2934 FAX:0735-52-8635 E-Mail:こちらから