検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町の概要
リンク
町長室
選挙
広報紙
町の財政
計画・取組
議会
募集
行事予定
施設案内
例規集
ご意見箱の回答
公売
観光情報
イベント情報
おすすめ・新着情報
食べる
遊ぶ・体験する
泊まる
アクセス
癒す
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
入札情報
申請・届出
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
暮らしの情報
⇒
教育・文化
⇒
文化・スポーツ(生涯学習)
⇒
11/29・30開催 那智勝浦町展・生涯学習フェスティバル
更新日
2025年11月14日 更新
印刷用ページを開く
11/29・30開催 那智勝浦町展・生涯学習フェスティバル
公民館教室の集大成として、年に一度「那智勝浦町展」を開催しています。子どもから大人までの多くの方々が、絵画・書・陶芸・生花その他多種多様な作品を出品され、訪れる人を楽しませています。
令和7年度那智勝浦町展
開催日時:11月29日(土) 9:00~18:00
11月30日(日) 9:00~16:00
会 場:那智勝浦町体育文化会館 那智勝浦町天満441-8
(同時開催)生涯学習フェスティバル
11月29日(土)
◇農産物品評会、即売会 【2階】
◇消防のつどい 【屋外】
◇教室体験コーナー
◇ロビーステージ
11月30日(日)
◇教室体験コーナー
◇ロビーステージ
令和7年度那智勝浦町展の出展作品を募集します
令和7年10月14日から出展者の募集を行っています。(締切11月14日)
詳しくは募集ページをご覧ください。
教室体験コーナー
11月29日(土)
・ 9:30~12:00 手話体験
・ 9:30~12:00 アクリルタワシづくり(編物)
・ 9:45~12:00 ペーパークイリング体験
13:00~16:00 〃
・10:00~12:00 鹿革クラフトチャームづくり
・10:00~12:00 水彩画体験
13:00~15:00 〃
・10:00~12:00 干支の「午」づくり(手芸)
・13:30~15:30 手作りカード(ミニ色紙)づくり
11月30日(日)
・ 9:30~12:00 アクリルタワシづくり(編物)
・ 9:45~12:00 ペーパークイリング体験
13:00~14:00 〃
・10:00~12:00 手作りカード(ミニ色紙)づくり
ロビーステージ
一般公募により応募いただいたみなさんに、歌や踊り等を披露していただきます。
11月29日(土)
・11:00~ 東 佳代〈二胡演奏〉
・11:30~ くまのぼーいず〈フォークソング〉
・13:00~ ラジオ体操仲良しクラブ〈コーラス〉
・14:30~ 自主サークル民謡(唄)教室
・16:00~ アロヒ・マウロア〈フラダンス〉
11月30日(日)
・10:00~ シャインズ 〈コーラス〉
・14:00~ 楽団ごっこ 〈アイルランド音楽〉
那智大瀧展記念トークショウ・絵画体験ワークショップの開催について
こちらのリンクをご覧ください
那智大瀧展記念トークショウ・絵画体験ワークショップ ページ
短編時代映画『熊野伝説Ⅲ 夕凪』上映会
「熊野映画を作る会」により2025年に製作された映画の上映会。関係者のみなさんにより、舞台挨拶や篠笛演奏、作品解説等もしていただきます。
日時:11月30日(日)10:30~12:00
場所:2階 大集会室
作品紹介:誰しも一度は神様にお願いをしたことがあることでしょう。熊野灘沖で遭難した船が遠く伊豆や房総に行き着いた話はたくさんあります。私たち日本人は古くから自然とともに暮らし、国土安寧五穀豊穣を願い、自然に祈りをあげてきました。かつての古き良き熊野を描いたファンタジーアドベンチャー時代劇、新宮市三輪崎海岸に伝わる民話をもとにした海と祈りの神物語です。
「
会場案内地図
那智勝浦町体育文化会館アリーナ
PDFファイルはこちら
第59回那智勝浦町展・令和7年度生涯学習フェスティバル チラシ
ファイルサイズ:514KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
教育委員会
住所:649-5338 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字二河75番地
TEL:0735-52-4686
FAX:0735-52-5272
E-Mail:
こちらから
©Nachikatsuura Town