検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町の概要
リンク
町長室
選挙
広報紙
町の財政
計画・取組
議会
募集
行事予定
施設案内
例規集
ご意見箱の回答
公売
観光情報
イベント情報
おすすめ・新着情報
食べる
遊ぶ・体験する
泊まる
アクセス
癒す
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
入札情報
申請・届出
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
農林水産課
農林水産課
フィッシャリーナ那智(那智漁港)への漁船以外の船舶係留について
那智勝浦町では当町が管理するフィッシャリーナ那智(那智漁港)内に漁船以外の船舶を係留するための区域を設定しております。
2025年1月10日
那智勝浦いせえび祭り
2024年4月5日
森林の土地の所有者届出制度と伐採届について(森林の所有者様へ)
新たに森林の土地の所有者となったり、樹木を伐採したい場合には農林水産課等への届出が必要です。 違反した場合、行政命令や罰金、過料が科される可能性があります。 (平成23年4月森林法改正、平成24年4月1日施行)
2020年2月7日
勝浦地方卸売市場 第2売場 展望スペースのリニューアルについて
勝浦地方卸売市場第2売場にある展望スペースが、平成29年12月27日にリニューアルしました。 また、名称を募集し「展望スペース TSUNAGOOD(つなぐ)」に決まりました。
2018年1月10日
那智駅交流センター
2025年2月6日
道の駅なち
「道の駅なち」は、平成22年8月9日に道の駅として登録され、同年11月3日に和歌山県22番目の道の駅としてオープンいたしました。 敷地内には、町内の新鮮な農産物等が並ぶ農産物直売所、世界遺産の熊野那智を気軽に体感できる「熊野那智世界遺産情報センター」があります。また、日本サッカーの父と称される当地出身の中村覚之助の紹介コーナーもあります。
2025年3月14日
勝浦漁港にぎわい市場 (問合先:0735-29-3500)
観光及び地場産業の活性化を図ることを目的に、勝浦漁港内において生まぐろを中心とした地元特産品の販売拠点として、『勝浦漁港にぎわい市場』がオープンしました。
2020年12月2日
まぐろ体験CAN
「まぐろ体験CAN」は、勝浦漁港に水揚される新鮮なマグロを使用した水産物の加工体験施設です。まぐろ缶詰づくり、ひものづくり、まぐろ料理づくりの3つの体験メニューがあります。
2024年8月19日
円満地公園
那智勝浦町色川地域にあるオートキャンプ場です。 合同会社円満地が指定管理者となり、地元に密着したかたちで運営されています。 体験メニューも用意されています。
2021年8月18日
那智勝浦町ふれあい農園
小さな畑で気軽な農業をしてみませんか? 家庭菜園規模の農地の無料貸し出しを行っています。
2016年11月25日
那智高原公園
9haの公園に、那智の瀧の高さと同じ長さのローラースライダーや遊具、また那智の瀧が眼下に望める展望台などを備えています。 家族連れやグループで四季を通じて楽しむことができる森林公園です。(昭和52年に第28回全国植樹祭が行われました。) ※現在、営業を休止しています。
2012年4月25日
道の駅なち サウンディング調査について
那智駅交流センター 道の駅なちでは今後の施設の利用、運営について検討を続けております。民間事業者のみなさまからアイデア、事業提案を頂戴したくサウンディング調査を実施します。
2025年3月14日
人・農地プランから地域計画へ
人・農地プランとは、農業者が話合いに基づき、地域農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者や、その地域における農業の将来の在り方などを明確化し、市町村によって公表するものです。 平成24年度より開始され、那智勝浦町においても7か所で作成しております。 法改正により人農地プランから地域計画に変更されることになりました。
2025年3月17日
那智駅交流センター 丹敷の湯臨時休業について(お知らせ)
2025年2月6日
森林環境譲与税の使途状況(決算)について
「森林環境税および森林環境譲与税に関する法律」に基づき、那智勝浦町へ譲与された「森林環境譲与税」の使途を公表しています。
2025年1月7日
林道通行止情報について
那智勝浦町内の林道通行情報についてお知らせします。
2024年10月29日
熊の目撃情報について
那智勝浦町内において、熊(ツキノワグマ)の目撃情報がありました。
2024年10月24日
農業振興地域制度と農用地区域内の除外、編入申請について
農業振興地域制度は、農業振興地域の整備に関する法律(以下、農振法)に基づき、農業の振興を総合的に図るべき地域を明らかにし、土地の有効利用と農業の近代化のための施策を総合的かつ計画的に推進することで、農業の健全な発展および優良農地の保全等を目的とする制度です。
2024年4月1日
ため池ハザードマップ
ため池ハザードマップは、地震や大雨によって"ため池"が決壊した場合に備え、安全に避難するために役立つ情報を分かりやすく住民の皆さんに提供することを目的に作成したものです。 日頃からため池災害に備えてハザードマップの記載内容を確認し、いち早い避難行動や災害応急対応ができるように心がけましょう。
2023年4月26日
野生鳥獣被害防止事業補助金交付金制度について
2022年11月8日
RSS
次へ
32 件あります
1/2
既定
日付
©Nachikatsuura Town