検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
町の概要
リンク
町長室
選挙
広報紙
町の財政
計画・取組
議会
募集
行事予定
施設案内
例規集
ご意見箱の回答
公売
観光情報
イベント情報
おすすめ・新着情報
食べる
遊ぶ・体験する
泊まる
アクセス
癒す
暮らしの情報
健康保険・年金
証明・申請・届出
教育・文化
生涯学習・スポーツ
情報通信
生活・環境
福祉・保険
税金
産業
交通
防犯
ふるさと納税
防災情報
防災
消防本部
緊急情報
事業者向け
入札情報
申請・届出
お知らせ
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
現在、情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
住民課
住民課
新クリーンセンター建設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等について
那智勝浦町では、現在計画中の新クリーンセンターの建設に係る生活環境影響調査を実施しました。 今回、その調査結果の報告書を縦覧に供するほか、生活環境の保全上の見地からの意見を受け付けさせていただくこととなりましたのでお知らせします。 ※今回の縦覧に供する調査書は、施設詳細が確定したことにより、令和2年に縦覧した調査書のうち施設から排出される 大気質にかかる項目を再評価したものとなります。
2023年5月12日
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択について
2025年4月22日
重点対策加速化事業補助金(脱炭素・再エネ推進事業)について
2025年4月22日
令和6年10月1日から廃棄物処理手数料が改定されました
2024年11月6日
那智勝浦町パートナーシップ・ファミリーシップ制度を導入しました
那智勝浦町では、町民一人ひとりが互いに人格や多様性を認めあい、すべての人の人権が尊重される社会の実現に寄与し、誰もが自分らしくいきいきと暮らせる社会を実現するため、那智勝浦町パートナーシップ・ファミリーシップ制度を導入しました。
2023年10月13日
新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
那智勝浦町の国民健康保険の被保険者が新型コロナウイルスに感染した場合、または発熱等の症状があり、感染が疑われた場合に、その療養のために労務に服することができなかった期間(一定の要件を満たしている場合に限る)傷病手当を支給します。 支給を受けるためには、申請が必要です。申請を希望する場合は、必ず事前に住民課保険年金係へお問い合わせください。
2023年3月6日
第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
高齢者の医療の確保に関する法律第19条により、特定健康診査等実施計画を策定しましたので、ここに公表します。
2021年3月25日
第2期データヘルス計画を策定しました
保健事業の実施等に関する指針に基づき、第2期データヘルス計画を策定しましたので、ここに公表します。
2021年3月25日
ゴミ収集・分別について
2020年4月1日
令和7年度 狂犬病予防集合注射の実施について
飼い犬の登録及び狂犬病予防集合注射を下記(PDFファイル)のとおり行います。 登録と注射は 法律により義務付けられていますので、この機会を逃さず、必ず登録と注射を受けさせてください。 ※雨天決行と致します。(警報等を除く)
2025年3月31日
戸籍謄本の交付請求について
2024年4月10日
住民票を郵便で請求するには
2021年1月20日
不法投棄監視カメラの設置
那智勝浦町では不法投棄対策として、警告看板の設置や監視パトロールを行っております。 しかしながら不法投棄は後を絶たず、生活環境を悪化させています。 今回、和歌山県の協力のもと不法投棄監視カメラを設置し、不法投棄対策を強化することとなりました。
2020年1月15日
戸籍の届出(婚姻届・離婚届)
2023年3月27日
国民年金について
国民年金は、国民の老後の生活や障害になったとき等の保障を目的とした制度で、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のすべての方が加入する制度です。
2025年4月22日
紀南広域廃棄物最終処分場管理計画等支援業務の一般競争入札について
2025年4月7日
那智勝浦町水産鮮度保持施設への太陽光発電設備導入事業(PPA事業)の事業者を募集します
那智勝浦町では令和2年12月に「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロの実現を目指し、地球温暖化防止対策を進めています。 那智勝浦町水産鮮度保持施設にPPA方式で太陽光発電設備を導入し、温室効果ガス排出量を削減することを目指すため、本事業について事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。 参加希望の方は、実施要領に基づき手続きしてください。
2025年3月7日
コンビニ交付サービスを開始します
全国のコンビニエンスストアにあるマルチコピー機(キオスク端末)でマイナンバーカードを利用して住民票の写し及び印鑑登録証明書を取得することができます。町内では、8箇所(ローソン・ファミリーマート)のコンビニエンスストアにて取得可能です。本サービスは、土日祝日を問わず午前6時30分から午後11時までご利用いただくことができます。
2025年1月24日
パートナーシップ宣誓制度の自治体間連携について
2024年11月1日
国民健康保険について
病気やケガをしたときに安心して医療を受けることができるよう、他の健康保険に加入していない方等にご加入いただく健康保険制度です。
2024年10月11日
RSS
次へ
48 件あります
1/3
既定
日付
©Nachikatsuura Town